スイートポップキャンディ弘前コンサート (2019/07/20 弘前ヒロロスクエア市民文化交流館ホール) #スイートポップキャンディ #待たせたな弘前
「スイートポップキャンディ弘前コンサート」
日時:2019/07/20(土)18:45開演
会場:青森県弘前市ヒロロスクエア市民文化交流館ホール
O.A.:弘前市立東小学校合唱部
「スイートポップキャンディを卒業するまでにふるさとの弘前でライブがしたい」
すばるちゃんのこの一言からすべてが始まりました。その願いを叶えるべく、スイートポップキャンディのファンのみなさんが志をひとつにして実現する弘前でのライブ。いよいよです。
16:50 スイートポップキャンディ&同行応援サポーター、会場入り
スイートポップキャンディから同行応援サポーターにスタッフ章が授与されました。
すばるちゃんから檄が飛び、同行サポーターはそれぞれ、会場設営、受付・物販、来場記念セットの作成、入場案内、撮影など、自分に割り振られた役割を「スタッフ」として働きました。
「このコンサートを成功に導くのは自分たち」という意識をもって同行スタッフのみなさん、目覚ましく働いてくださいました。自分の分担作業が終われば他の作業も自主的に手伝ってくださいました。
17:45 リハーサル開始
会場設営作業もほぼほぼ終わるころ、スイートポップキャンディのリハーサルが始まりました。入念に音響チェックしているスイートポップキャンディの3人の姿、また弘前市立東小学校合唱部の子供たちを真剣に指導しているすばるちゃんの姿など、普段観ることのできないリハーサル風景を観ることができました。
18:15 受付開始
受付の準備が整い、弘前のお客さんの受付が開始されました。どれくらいのお客さんが来てくださるだろうか、そわそわしていましたが、受付開始を待ってらしたお客さんも。順調なすべりだしに一安心。
18:40 開場
リハーサルがおしたため、10分遅れで開場。弘前のお客さん整列してしていただいている間に2代目ばんちょーが紙テープの投げ方を伝授。
18:45 オープニングアクト:弘前市立東小学校合唱部
すばるちゃんが影アナを務めてくれました。
そしてオープニングアクトを務めてくれた弘前市立東小学校合唱部のステージが始まりました。岡本真夜さんの「TOMMOROW」と「翼をください」の2曲。慣れない会場で歌う戸惑いのせいか、リハーサルでは気持ちがちょっと入っていなかった感じがしたのですが、本番では綺麗な歌声を披露してくれました。
19:05 スイートポップキャンディ
いよいよスイートポップキャンディのステージです。1曲目は「暑中お見舞い申し上げます」。
日時:2019/07/20(土)18:45開演
会場:青森県弘前市ヒロロスクエア市民文化交流館ホール
O.A.:弘前市立東小学校合唱部
「スイートポップキャンディを卒業するまでにふるさとの弘前でライブがしたい」
すばるちゃんのこの一言からすべてが始まりました。その願いを叶えるべく、スイートポップキャンディのファンのみなさんが志をひとつにして実現する弘前でのライブ。いよいよです。
16:50 スイートポップキャンディ&同行応援サポーター、会場入り
スイートポップキャンディから同行応援サポーターにスタッフ章が授与されました。
すばるちゃんから檄が飛び、同行サポーターはそれぞれ、会場設営、受付・物販、来場記念セットの作成、入場案内、撮影など、自分に割り振られた役割を「スタッフ」として働きました。
「このコンサートを成功に導くのは自分たち」という意識をもって同行スタッフのみなさん、目覚ましく働いてくださいました。自分の分担作業が終われば他の作業も自主的に手伝ってくださいました。
17:45 リハーサル開始
会場設営作業もほぼほぼ終わるころ、スイートポップキャンディのリハーサルが始まりました。入念に音響チェックしているスイートポップキャンディの3人の姿、また弘前市立東小学校合唱部の子供たちを真剣に指導しているすばるちゃんの姿など、普段観ることのできないリハーサル風景を観ることができました。
18:15 受付開始
受付の準備が整い、弘前のお客さんの受付が開始されました。どれくらいのお客さんが来てくださるだろうか、そわそわしていましたが、受付開始を待ってらしたお客さんも。順調なすべりだしに一安心。
18:40 開場
リハーサルがおしたため、10分遅れで開場。弘前のお客さん整列してしていただいている間に2代目ばんちょーが紙テープの投げ方を伝授。
18:45 オープニングアクト:弘前市立東小学校合唱部
すばるちゃんが影アナを務めてくれました。
そしてオープニングアクトを務めてくれた弘前市立東小学校合唱部のステージが始まりました。岡本真夜さんの「TOMMOROW」と「翼をください」の2曲。慣れない会場で歌う戸惑いのせいか、リハーサルでは気持ちがちょっと入っていなかった感じがしたのですが、本番では綺麗な歌声を披露してくれました。
19:05 スイートポップキャンディ
いよいよスイートポップキャンディのステージです。1曲目は「暑中お見舞い申し上げます」。
「弘前のひと、手を挙げて」
このコンサートを開催するにあたって、最後まで読み切れなかったのが、「弘前のお客さんがどれだけ来てくれるか」でした。すばるちゃんの弟さんや地元のファンの方が中心に弘前でのPR活動をしていただいたおかげで総勢約80名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
「ハートのエースが出てこない」あたりから待ちきれなくなった同行応援サポーターが紙テープを投げ始めました。
「恋の池上通り」前のMCではスイートポップキャンディ自ら紙テープの投げ方をステージ上で実演。その成果か、「恋の池上通り」では良いタイミングでバンバン紙テープが飛びました。弘前市立東小学校合唱部の子供たちが紙テープ投げを楽しんでくれていたのが何よりも良かった。
同行応援サポーターのみなさんは熟練の紙テープ芸を披露。
「おひさまのたね」。弘前は手話コーラスが盛んな土地柄。客席も一緒に手話の振り付けをしている風景は素晴らしかった。
「年下の男の子」
子供たちが投げる紙テープをキャッチしようとスイートポップキャンディの3人も必死。
「微笑がえし」
「青春の1ページ」前の最後のMCでは恒例の「え~、なんですってぇ?!」の大合唱。最後まで盛り上がりました。
アンコールは2曲。
「危い土曜日」
この後、弘前市立東小学校合唱部の子供たちから花束の贈呈。そして最後は「春一番」を弘前市立東小学校合唱部の子供たちと一緒に合唱。
(セットリスト)
01.暑中お見舞い申し上げます
02.バケーション
03.ハートのエースが出てこない
04.恋の池上通り
05.おひさまのたね
06.年下の男の子
07.微笑がえし
08.ダンシング・クイーン
09.青春の1ページ
EN1.危い土曜日
EN2.春一番 (w/弘前市立東小学校合唱部)
たくさんの弘前のお客さんにスイートポップキャンディのステージを見てもらうことができて良かった。私は最後列からその景色を観ていましたが、幸せな光景でした。すばるちゃん、この勢いで8.3まで駆け抜けましょう。
終演後は、同行応援スタッフ総動員で片付け。光の速さで片付け完了。すばるしい!
そしてスイートポップキャンディは物販&弘前のお客さんとの交流を深めました。
その後は会場近くの居酒屋で打ち上げ、そしてその後も・・・みなさん、夜遅くまでお疲れ様でした。
そして翌日のスペシャルイベントに続く。
0コメント